コンテンツへスキップ
Re麺bar
Re麺bar
食べあるきとおぼえがき。
  • 食べあるき
  • Instagram
  • Re麺barについて

投稿者: Afu.

2018-07-07

京都・幻のラーメン屋「さだかず」は昼もやってた!『壬生さだかず』で『さだかずの冷やし』を食べてきた。

京都5日目。昨晩食べたラーメン「さだかず」にあった限定麺「さだかずの冷やし」って何ですか?って大将に尋ねてみました。すると『食べてからのお楽しみや!』といわれ、冷やし中華でもない、冷麺でもない!さだかずのオリジナル!と言…

2018-07-06

京都・祇園の3時間しか営業しない幻のラーメン屋!「さだかず」で京ラーメンを食べてきた。

せっかく京都で夜遅くまで来たんだし、1軒目を飲み終えたのが21時過ぎ。ちょうど近くにある《幻のラーメン》が22時にオープンするので、予定を変更して急遽ラーメンを食べに行くことに! 1年前、初めて京都に訪れたときに某居酒屋…

2018-07-06

京都市中京区・錦市場『嬉々』でおばんざいと日本酒3種を飲み比べ

祇園筋を散策していたら、京の台所と呼ばれる錦市場という商店街を発見。その辺りをぷらぷら歩いているとメイン通りから1本外れたところにはオシャレな居酒屋やレストランが立ち並んでいました。日も暮れてきたし、休憩しますかってこと…

2018-07-04

京都祇園・洒落すぎてラーメン屋ではない…「麺処むらじ」で『檸檬ラーメン』を食べてきたどす。

京都は祇園へやって参りました。 昨年に夜中に行ったことはあったけど、昼間に行くのは今回が初めて。 午前中で清水寺を観て、祇園の通りをぷらぷらしたところで腹ごしらえでもしようとランチのお店を探していたら、ひっそりとのれんを…

2018-07-03

大阪市西成区・ちょっとディープな中華料理屋『雲隆』に入ってみた。

今回の来阪の宿は大阪西成区。この区といえば治安があまりよろしくないという噂があるようで。宿へのアクセスは、あいりん地区労働センターなる日雇い労働者のための福祉施設の真後ろ。ホテルへたどり着くにはかなりカオスな雰囲気の通り…

2018-07-02

大阪市城東区・らぁめん専門店「さあれ」の店長イチオシ グリーンカレーらぁめんを食す!

梅田近辺の美味いラーメン屋探して歩いてたけれど、どこもなんかピンと来ず。 そういえば、先日行ったトマトらーめんが美味しいお店さあれを思い出したので、大阪メトロに乗って再び行ってまいりました。 「なるみ・岡村の過ぎるTV」…

2018-07-01

大阪天王寺・野郎2人で日本酒飲み歩き!②―立ちのみ種よしで珍味を食す!

『菜々蔵』を去ったあと、もう1杯イッちゃう?な流れになったので… 2軒目も私が気になっていた天王寺駅裏に立ち並ぶ《立ち飲み屋》へ寄ってみました。 大阪天王寺・野郎2人で日本酒飲み歩き!①―天王寺といえば菜々蔵! &#82…

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 17 18 19 … 22 次へ »

アーカイブ

カテゴリー

Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy